infantで出来る相談とは、
話をお聞きして、
一緒に気持ちや状況を
整頓していくというもの。
心理検査をして、
なにかの療法をしていく
わけではありません。
会話の中から、
次の一手を一緒に
考えるという感じです。
いま、どう感じているのか?
何が起こっているのか?
ちょっと手を伸ばすと
出来ることは何か?
専門的な知識を
使いながら考えていきますが、
よくわからない難しい話を
するわけではありません。
今も、自分や家族・お子さんの
育ちや環境からおこる生きづらさや
コミュニケーション上の相談が、
多く寄せられています。
カウンセラーは自分の経験から
語らないという考え方もありますが
私も人間なので自分の人生や
子育てからの言葉が
出ることはあります。
それは自分の経験を
押し付けるということでは
ありません。
プロフィールをご覧いただけると
幸いです。
公認心理師法により、
現在受診している
医療機関がある場合には、
服薬の有無にかかわらず、
主治医にご報告のうえ、
了解を得ていただけるよう
お願いしております。
カウンセラーと
個人的・仕事などで
お付き合いのある方、
あった方のご相談は、
公認心理師法により
お断りすることがあります。
判断が難しい場合は、
お問い合わせください。
精神状況や生活状況により、
医療機関の受診を
お勧めすることがあります。